【祝】内定

目次
経緯
題名の通りです。今まで派遣社員でしたが、とあるマーケティング?会社のIT部門の内定をGETしました。
入社時期は年明け1月のため、しばらくは派遣社員でのんびり働きます。
中途採用の枠で転職となると実務経験や視覚が条件となることが多いようですが、高木はテクサポの経験しかありません。資格としては中型トラックとセスナの操縦免許、航空無線通信士とアマ3級というIT関連の資格は0。
ネットワーク関連のテクサポだったため、ある程度のネットワーク知識はありますが実際に環境を構築したりなどの経験は0でした。
転職エージェントの提案してきた会社で1つ良さげな会社があったため、応募したら運良く書類選考を通過。
1次面接は人事の人と1対1ですとエージェントから話を聞き、当日zoomに接続すると何故か3人いました。
書類に興味を持っていただいたのか、人事担当+IT部門のトップと応募した部署のトップと面接がスタート。
1時間ちょいの時間の中で、一般的な質問は30分程度で終えて後の時間は自宅で構築しているネットワーク環境や各種サーバーで何を動かしているかなどの質問を受けて人事担当そっちのけで楽しく話をしていました。
対外的に示せる資格がない中でも、ある程度の知識を持っていると認められた・・・のかな?
翌日、2次面接をスキップして是非最終面接を受けて欲しいと嬉しいお返事をいただきました。
最終面接は会社代表との面接でしたので多少緊張しましたが、高い評価をいただき内定を頂けました。
これから
そりゃもちろん飛行機の全ての資格(計器飛行証明・事業用操縦士)を取得したいですが、悲しいことに自家用を取得した時点で全財産を使い切りましたので無理です。
最終的にパイロットとして働くことは不変の目標です。ただ、訓練費用を自分で稼がないことには始まらない。
最初の資格は取ったんだ、次はもう1つの自分の興味がある分野ITを極めよう。
という考えで頑張ります。
SEとして
ついに自宅鯖だけでなく業務鯖に関わることになります。
飲酒sudo ダメ!絶対!
気軽にコマンド打つわけにはいかない環境なのでしっかりと勉強しないとダメですね。
なんか妹氏がITの資格に目覚めているので、自分も何か取得しないと・・・
とりあえずCCNAの勉強始めました