2022年8月27日
2024年2月3日
お兄ちゃん! FireTVが見れない!

現実の妹からはお兄ちゃんとは呼ばれません。名前で呼ばれております。勿論人生相談も持ち掛けられません。
〇〇ゲ―をやっているのは兄の方です。アメリカにいる時も同様の問い合わせが日本から飛んで来ました。
考えられる原因としては、Amazon Fire TVのアップデート。
アップデートが走った後の接続リトライに失敗してるっぽい? 毎回リブートで復旧する。
最終的な目標としては、死活監視失敗をトリガーとして人の手を介さずに復旧させたい。
まいしすたー☆は我が家のネットワークの超ヘビーユーザーかつ上客のため、障害報告があったら即応が原則。
目次
まずは監視から
常に監視しないと切れたことに気づきません。
こういう時のためのzabbix! アイテムとトリガーを設定してFire TVへのping監視を開始します。

我が家の基幹ルーターRTX1210からpingを飛ばすシンプルチェックを設定。
これで監視はOKなので、次にpingの応答がなくなった時に通知するトリガーを設定します。

zabbixが気付いても人は常にzabbixを見ていない
そうなんです。zabbixが気付いても、常にダッシュボードとにらめっこしている訳ではありません。
職場にいたり、寝てたり、筆者のように酔いつぶれてたり。
なので、変化を検知したらgmailにメールを送信することでスマホに通知が飛ぶように設定します。

まぁメールなので寝てたり酔いつぶれている時はどっち道気付かねぇ。
検証
Fire TVのLANケーブルをブチ抜きます。メールが来たので成功です。
後は実際にアプデが走るのを待つだけですね。また追記する予定です。
1件のピンバック
RTX1210のログをlogrotateで管理する - TAKAGI-REI.NET